学問の図像とかたち裔イラストから読む教科書ドイツと英が話せます寺田寅彦 【座談会 ( 丁ンタ . ル・スタアイースか、らの ( 週石田英敬、マーク・スタインバーグ、中路武士、吉見俊哉 〔動物園巡礼〕第 + 五番はな子か死んた井の頭自然文化園木下直之 丿襲撃事件のも , つ一つの恐布「無関係の関係者」としてのムスリムの立場森千香子 地域に生きる、その困難さの中で佐藤一子編『地域学習の創造ーー地域再生への学びを拓く』によせて辻智子 、くニツッペイバーの効用澤井繁男 【歴史学の作法宿歴史の上台としての自然池上俊一 7 0- 〔たまには物理カンタービレ ) 石フィレンツェの相 5 い出太田浩一 〔初期帝大新聞」の研究ー「創刊資金の謎」〕 4 一九二〇年森戸事件と東京帝大の大きな転機清水あっし 〔漢文ノート贏起承転結齋藤希史 〔書評井筒俊彦『意識と本質ー精神的東洋を索めて』小沼純一 〔日本美術史不案内〕宗達新論佐藤康宏 すゞしろ日記第回山口晃 学術出版 執筆者紹介 第四五巻第七号 ( 通巻五ニ五号 ) ニ 0 一六年七月五日発行 ( 毎月五日発行 ) 定価 ( 本体価格一 00 円 + 税 ) ( 一年分一〇〇 0 円送料・税共 ) フ・ ′ 4 2 徳市立文聿般 160966768 東 大 子・ 出 版 つ」 7
* 印は東京大学出版会刊 寺田寅彦 ( てらたとらひこ ) 東京大学大学院総合文化研究科教授、比較文化。一九六六年生れ。・「高校生のための東大授業ライプ ガクモンの宇宙」 ( 分担執筆 ) 、「絵を書く」 ( 分担執筆、水声社 ) 、「西洋近代の都市と芸術 2 円世紀の首都」 ( 分担執筆、竹林舎 ) 、「十九世紀フランス文学を学ぶ人のために」 ( 分担執筆、世界思想 石田英敬 ( いしだひでたか ) 東京大学大学院総合文化研究科教授、記号学・メディア論。一九五三年生れ。・「デジタル・スタディー ズ」全三巻 ( 共編 ) 、・「記号の知 / メディアの知ーー日常生活批判のためのレッスン」、「大人のためのメ ディア論講義」 ( ちくま新書 ) 。 マーク・スタインバーグ カナダ・コンコルディア大学准教授、映画・メディア研究。一九七七年生れ。「なぜ日本は〈メディアミ ックスする国〉なのか」 ( 角川選書 )。 中路武士 ( なかじたけし ) 鹿児島大学学術研究院法文教育学域法文学系准教授、映画論・映像論。一九八一年生れ。・「デジタル・ス タディーズ」一巻、二巻 ( 分担執筆 ) 、「路上のエスノグラフィ」 ( 分担執筆、せりか書房 ) 。 吉見俊哉 ( よしみしゅんや ) 東京大学大学院情報学環教授、社会学・文化研究。一九五七年生れ。・「デジタル・スタディーズ」全三巻 ( 共編 ) 、「視覚都市の地政学ーーまなざしとしての近代」 ( 岩波書店 ) 、「「文系学部廃止」の衝撃」 ( 集英社 新書 ) 。 木下直之 ( きのしたなおゆき ) 東京大学大学人文社会系研究科教授、文化資源学。一九五四年生れ。・「講座日本美術史」全六巻 ( 共 編 ) 、「わたしの城下町」 ( 筑摩書房 ) 、「股間若衆」 ( 新潮社 ) 。 森千香子 ( もりちかこ ) 一橋大学大学院法学研究科准教授、社会学。一九七二年生れ。「国境政策のパラドクス」 ( 共編、勁草書 房 ) 、「排外主義を問いなおす」 ( 共編、勁草書房 ) 、・「排除と抵抗の郊外」。 辻智子 ( つじともこ ) 北海道大学教育学研究院准教授、社会教育学・青年期教育論。一九七一年生れ。「繊維女性労働者の生活 記録運動」 ( 北海道大学出版会 ) 、「労働の場のエンパワメント」 ( 共著・分担執筆、東洋館出版社 ) 。 澤井繁男 ( さわいしげお ) 作家、関西大学文学部教授、イタリア・ルネサンス文学・文化。一九五四年生れ。「絵」 ( 鳥影社 ) 、「評伝 カンパネッラ」 ( 人文書院 ) 。 池上俊一 ( いけがみしゅんいち ) 東京大学大学院総合文化研究科教授、西洋中世史。一九五六年生れ。「ロマネスク世界論」 ( 名古屋大学出 版会 ) 、「お菓子でたどるフランス史」 ( 岩波ジュニア新書 ) 、・「ヨーロッパ中近世の兄弟会」 ( 共編 ) 。 太田浩一 ( おおたこういち ) 東京大学名誉教授、物理学。一九四四年生れ。・「哲学者たり、理学者たり」、・「ほかほかのパン」、・「がち よう娘に花東を」・「それでも人生は美しい」。 清水あっし ( しみずあっし ) 公益財団法人東京大学新聞社常務理事 ( 二〇一三年より ) 。一九五七年生れ。一九八一年東京大学工学部 都市工学科卒業 - ) 齋藤希史 ( さいとうまれし ) 東京大学大学院人文社会系研究科教授、中国古典文学。一九六三年生れ。「漢文スタイル」 ( 羽鳥書店 ) 、 「漢詩の扉」 ( 角川選書 ) 、「漢字世界の地平」 ( 新潮選書 ) 、「漢文脈と近代日本」 ( 角川ソフィア文庫 ) 。 小沼純 - ( こぬまじゅんいち ) 早稲田大学文学学術院教授、音楽文化論、音楽・文学批評、詩人。「パッハ「ゴルトベルク変奏曲」 世界・音楽・メディア」 ( みすす書房 ) 、「魅せられた身体ーー旅する音楽家コリン・マクフィーとその時 代」 ( 青土社 ) 、「サイゴンのシド・チャリシー」 ( 書肆山田 ) 。 佐藤康宏 ( さとうやすひろ ) 東京大学大学院人文社会系研究科教授、日本美術史。一九五五年生れ。「湯女図」 ( 平凡社 ) 、「歌麿と写 楽」 ( 至文堂 ) 、・「講座日本美術史」全六巻 ( 共編 ) 、一伊藤若冲」 ( 東京美術 ) 、「改訂版日本美術史」 ( 放送大学教育振興会 ) 。 山口晃 ( やまぐちあきら ) 画家。一九六九年生れ。・「山口晃作品集」、・「山口晃が描く東京風景。ーー本郷東大界隈」、「す・、しろ日記」 ( 羽鳥書店 ) 、「す・、しろ日記弐」 ( 羽鳥書店 ) 、「山口晃大画面作品集」 ( 青幻舎 ) 、一ヘンな日本美術史」 ( 祥伝社 ) 。 冖執筆者紹介〕 、ヒつ 冖次号予告〕 学問の図像とかたち寺田寅彦 / ・新連 載法の森からーー A Letter from the Forest ofLaw 長谷部恭男 / トナリのシガク 加藤陽子 / 行政責任を考える 3 新藤宗幸 / 書評成田龍一 / 日本美術史不案内 佐藤康宏 / すゞしろ日記第回山口晃 " 、一一贏 >- 第四五巻第七号 ( 通巻五二五号 ) 二〇一六年七月五日発行 L-u 定価 ( 本体価格一〇〇円 + 税 ) 代表者ーーーーー古田元夫 一般財団法人東京大学出版会 発行 〒一五三ー〇〇四一 東京都目黒区駒場四ー五ー一一九 電話ーーーーー、。。。ー〇一一一ー亠ハ四〇七ー一〇亠ハ九 ファックスーーー〇三ー六四〇七ー一九九一 印刷・製本 , ーー大日本法令印刷株式会社 0 UNIVERSITY OF TOKYO PRESS 2016 - い 0 2